ChatGPTを開発している企業の動画生成AI
平日毎朝9時ごろから「株を見ながらAIあそび」というライブ配信をしているんだけど、AIにアンテナ張っているからか、ここ数日耳にするようになったSora2。GeminiからChatGPTに乗り換えようと思っていたこともあり、ChatGPTについて色々調べていたからSora2についても興味が湧いた。
現在は招待制のSora2
興味沸いたらすぐ使って見たくなる性分なので、友人たちにSora2使ってる人が居ないか聴きまわっていたところ、本日無事招待して貰えたので早速Sora2を使ってみた。
Sora2の処女作は1990年代の動画
動画生成AIを使うのは初めてなので、AIを使う上でのお約束を発動。AI使う為にAIを使った。Geminiに下記の指令を出した。

そして出来上がった動画がこちら。
Sora2凄すぎる!面白すぎてとまらない。
その後色々動画を作った。4本は既にYoutubeにアップ済みで、明日から3日連続でお昼ごろに公開される予定なので気になる人はTSY1129チャンネルを登録しておいてほしい。すぐ見たい人はInstagramやXなら既に公開しているのでそちらへどうぞ。
Sora2はSNS要素もあるのでフォローも歓迎です。 Sora2-TSY1129アカウント
Sora2で作れなかった動画
Sora2に招待される前、どのような動画が作れるのか色々リサーチしていた。色んなアニメキャラとか作画が完璧なドラゴンボールの孫悟空を動かす動画などがあったんだけど、自分のプロンプトが悪いのか数日でコンプラが厳しくなったのか、孫悟空の動画は作れなかった。
「ガンダムみたいなロボが~」みたいな指示も駄目だったけれど、ガンダムという固有名詞を消したらロボットの戦闘機が人型に変身して全包囲攻撃を繰り出す動画は作ることができた。見た目はほぼガンダムだ。
他にも女子中学生が大人の天使のヒーローみたいに変身する動画も無理だった。コンプラ的に返信がポルノ系に引っかかってる感じだったので、下記の内容を追記した。

変身中は肌をオーロラで隠し、ヌードにならずコンプラ重視という記載をしても動画は生成してもらえなかった。プロンプトをどうにかすれば作れるのかもしれないけれど、Sora2を使える1日の上限が分からなかったので、とりあえずは1つの動画に固執せず、検証せず色んなパターンの動画を作ることにした。
SUNOよりSORA2の方が面白いかも
音楽生成AIであるSUNOも面白いけれど、SORA2は人の顔や声まで生成できる。しかも簡易的なプロンプトでも違和感ない動画に仕上がる。しかも動画生成までにかかる時間はプロンプトを考える時間を含めて1動画10分弱なので気軽に遊べる。ただ、余りにあっさり動画が完成してしまうので、GeminiでのプログラミングやSUNOでの音楽づくりとくらべて楽しさや達成感はあまり無かった。逆に言えばライト層には相当ウケがよいのではと思う。だれでも簡単にハイクオリティな10秒動画が作れるから。
今はまだ10秒動画しか作れないSora2だけど、せめて30秒くらいの動画が作れるようになればSUNOと組み合わせてオリジナル楽曲のMVとかも簡単に作れるようになる。その構図を考えるのは人である自分だけど、プロンプトを出力はGeminiやChatGPTにお願いしているし、簡単に動画作成できるSORAだけど、思い通りの結果を出力する為にはやはりGeminiやChatGPTを使いこなせるかがカギになるかも。SORAに直接手打ちでも良いけれど、プロンプトもAIに頼んだ方が相当時短になるし効率良い。
Sora2は招待されれば無料で使えるし爆発的にユーザーは増えている。あと数日もすれば招待の敷居も下がると思うので興味ある人はSNSで検索してみると良いかも。
コメント