ウーバーイーツ稼働エリアと立ち回り

豆知識

東京稼働エリアマップ

黒色=絶対行かないエリア
灰色=よっぽどの超高単価かつテンション次第で行く可能性が2ミリ程あるエリア
無色=高単価なら行くエリア
赤枠=稼働エリア
赤斜線=重点稼働エリア

上記エリアマップで分かる通り、都心部稼働では皇居の北エリアがメインとなってます。皇居から南エリアは殆ど行きません。特にタワマンエリアや商業施設、酔っ払いなどが多い繁華街エリアは道中の混雑やエレベーターアクションなどにより効率が悪くストレスがたまる為滅多に行きません。
 新宿・池袋・渋谷・豊洲・夢の島方面などは行きませんが、上野は地元という事もあり店や路地を熟知してますので例外として稼働してます。

通勤(遠征)は無駄

最寄駅は後楽園なので、自宅オンラインで良い案件が鳴らない場合はウーバーイーツ自体をお休みしています。過去には態々繁華街に出て鳴り待ちしていた時期もありましたが、現在は案件を持ってない状態で家から出る事はありません。近頃の後楽園は鳴りも悪ければ単価も安めですが、上野や池袋にわざわざ出向いて高単価がなる保証も無いため、自宅で鳴らない日はスルーします。逆に言えば雨天など、後楽園で高単価が鳴りさえすれば上野や池袋から少し離れたエリアでも高単価が鳴ってる可能性が高いため、多少ドロップ先が悪くとも受けて出ます。

狙いは東京ドームシティ&ラクーア

 駐禁リスクが高く、徒歩移動が必須な東京ドームシティは拒否率が高いのでそこそこ鳴ります。鳴りまくるわけではないし、4桁案件が連発する訳でもないけれど、晴れの日であっても10km2000円程の案件を見る事があります。特にタコベルと成城石井の大量案件が熟成されがちなので狙い目なので、後楽園駅最寄りである自宅でアニメを見ながら2000円クラスの案件が鳴るのを待ってます。

立地と副業の利点を活かす稼働スタイル

 後楽園駅から徒歩5分という自宅の立地を生かした稼働スタイル。自宅にいる時は昼でも夜でも夜中でも、ウーバーイーツをやる気が無い日でも定期的にウーバーイーツアプリをオンラインにしてます。アニメを見ている時、本業の雑務を行っている時、眠くてゴロゴロしている時であっても出来る限りオンラインにしてます。
 1時間に1回高単価が確実に鳴るわけではないし、夕方から朝方までオンラインにしていても1000円台すら1度も鳴らなという日もザラにありますが、思っても無いタイミングで2000円クラスの高単価が鳴る可能性があるからです。
 2000円クラスが鳴ったらアニメでも雑務でも、ごはん中であっても中断して配達へ出発し、帰りがけは多少安い案件でも受けて帰宅します。
 単純計算で月に20回ほど2000円案件を受け、月に3日でも雨が降ればそれだけで月10万円は稼げますので副業であればこのスタイルで十分採算が取れるうえ、自宅で他の事も出来るので時間の余裕も生まれます。
 コロナ禍の時みたく、夜中が毎日時給2500円程度の鳴りであるのなら毎日でも稼働したいと思えますが、現状のメリハリのある単価システムでは時給効率が安い時にセコセコやるメリットが自分にはありません。時給効率が低い日はメシ代程度2000円案件を摘まむ程度にして趣味や本業を伸ばす事に時間を使い、時給効率が高い雨天などはガチ稼働で日当2~3万円を取りに行くスタイルです。

近頃の稼働ライブ配信について

 少し前までは稼働=配信という感じでしたが、現在は鳴り待ちせざる得ない日のみYoutubeライブを行ってます。つまり配信している時は遊び感覚、配信してないお忍び稼働時は本気稼働という感じです。

時給効率で稼働スタイルをシフト

 近頃の単価は猛暑であっても四六時中単価が高いわけではなく、雨の日であっても午前中は単価が安かったりします。超高単価が四六時中鳴っている(時給3000円~5000円程度の)日であればスマホ2大使いとなるライブ配信など時給効率の妨げにしかならないのでウーバーイーツのみに集中してます。

 一方時給効率が安い時は高単価が鳴るまで待つ事になるので、時給効率度外視してライブ配信しながらのんびりと時間をかけて鳴り待ちしてます。安い単価の日でも鳴り待ちせず全請けレベルでガツガツ配達すれば時給2000円程度は出るかと思いますが、ガツガツ稼働するのは時給3000円以上と決めています。
 時給2千円程度しか出ない日なら寧ろ時給1500円程度に下がっても良いので時給効率を度外視した超ロング案件を受けて、ライブ配信をしながらのんびり長距離ツーリングを楽しむ事にしています。

仕事は体力よりメンタル

 ウーバーイーツを始めた7年前から一貫して言い続けている事、ウーバーイーツに限らず仕事は体力よりメンタルだと思ってます。仕事は本来「嫌な事」です。誰しも遊んで暮らしたいと思っているはず。自分は遊びながら金を稼ぐ方法を若い頃から模索し続けています。ウーバーイーツは高単価案件=ガチャのSSRみたいな感じでギャンブル要素もありますし、位置情報ゲームみたいなものなので遊び感覚で稼げる美味しい仕事です。けれど毎日最低1万円稼ぐと意気込んでしまうと、好きなゲームもやり込み過ぎると飽きてしまうように義務感から遊び感覚より仕事感覚の方が強くなってしまいます。沢山配達して疲れていても、あと1回で3万円の大台を突破する時や3000円や4000円の超高単価が鳴った時はアドレナリンが出てラスイチ頑張る事もできます。しかし、メンタルが病んでしまえば同時に体もダルくなり、仕事をする気が失せてしまいます。ゴリゴリの体育会系出身の体力自慢であっても、ブラック企業でメンタル病んで鬱病になってしまえば働けなくなります。どんな仕事であれ、稼ぎを追求したいならどうすれば自分のメンタルが安定し続けるか、どのような稼働スタイルが有ってるかを模索するべきです。メンタルさえ崩さなければ自ずと結果が付いてきます。

自由な働き方が出来るのがウーバーイーツ

ウーバーイーツはシフトも無いし、嫌ならその場で直ぐ仕事をやめれるので自由な働き方が出来るのが最大のメリットですが例外もあります。

結局貯金が大事

ウーバーイーツはシフトも無いし、嫌ならその場で直ぐ仕事をやめれるので自由な働き方が出来るのが最大のメリットですが、それは本業または貯金があってこそです。専業であり貯金が無い場合、生活費を稼ぐ義務が生じるので自由度が減少します。

貯金が10万円の人、100万円の人、1000万円の人でメンタルの余裕が違います。貯金があればあるほど、病気になった時の不安から解放されます。貯金が無い人は風邪を引いても休めないけれど、貯金があればちょっとした頭痛程度でも休むことが可能です。当然メンタルにも良い影響を与えますが、体調面でも貯金は武器になります。

自営業の副業が最適なウーバーイーツ

 好きな時に働ける。やってもやらなくてもいい。気晴らしにやれる。これほど副業にマッチした仕事は無いと思います。
 例えばウーバーイーツで月40万稼がなければならない人と10万円しか稼ぐ必要のない人が居るとします。どちらも体育会系出身ではなく一般的な成人男性として、40万なら月200~250時間ほどかと思います。では10万円稼ぐ人はその4分の1の時間が掛かるのでしょうか?答えは否です。

月10万円しか稼ぐ必要のない人は恐らく30~40時間で済みます。

大まかな目安はこんな感じだと思います。

  • 月10万=20~40時間
  • 月20万=70~100時間
  • 月30万=120~170時間
  • 月40万=200~250時間

 何が言いたいのかというと、ウーバーイーツは時給効率が美味しいタイミングには限りがあるという事です。雇われのアルバイトなら働けば働くだけ時給を貰えますが、ウーバーイーツはタイミングにより効率が変わります。10万円しか稼がないで良い人は時給効率が最も高い雨の日のピークタイムを稼働するだけで達成できます。近頃では最低時給3000円~最大で時給6000円程出ます。
 一方月40万円稼がなければならない人は晴れてる日も稼働しなければなりません。それどころか昼夜のピークタイムだけでなく、依頼があまり来ない夜中や早朝も稼働しなければ達成できないかもしれません。そう、時給効率が悪い時間帯も働く必要が出てくるわけです。
 時間に余裕がある自営業の人が副業でウーバーイーツをやると、超美味しい時間だけウーバーイーツをやれるので、最高効率を出せます。本業が時給5000円程度ならウーバーはあくまで隙間時間・気晴らしに。本業が時給2000円程度ならウーバーイーツは雨の日は貪欲に稼働するなど、自分の収入に見合った副業としてウーバーイーツを最大限に利用できます。ウーバーイーツが安い時は本業のブラッシュアップに専念する事でタイパも良くなります。

パチスロとの相性も良いウーバーイーツ

シビアに打ってるパチプロであればウーバーイーツは最適です。朝からパチ屋の抽選に並び、良い台が取れなければウーバーイーツ。トイレ行きたくなればバイクを止めれるパチ屋。ウーバーのドロップ先でハイエナ目的でパチ屋へ。パチ屋からパチ屋の移動中もウーバーで小遣い稼ぎ。
そんな感じでウーバー始めた当初は頻繁にパチ屋へ行ってました。けれど今はほぼ行ってません。

最近パチスロに行かなくなった理由

 リスク・リターン・時給効率、パチ屋よりウーバーイーツがド安定。最近は雨の日くらいしか時給2500円を超えるのが難しくなってきてますが、それでもリスクを取ってパチ屋へ行くより晴れた日はウーバーの高単価をちょろっと摘まんで引き籠り、雨の日ガチ稼働するスタイルのウーバーの方がメンタルが安定します。近頃のパチスロはハイリスクハイリーターンになってきているので、それが性に合わないです。下手にリスク取るなら株の方が夢がある。

 貯金も結構増えてきた事で、株の方も大勝負しなくとも地道に小遣い程度の利益が出るようになってきた。本業・副業・株・ウーバー。流石にこれらの中ではウーバーが一番の稼ぎ頭なのでウーバーが本業と言えば本業という感じだけれど、ウーバーをやらなくてもギリギリ生活出来るくらいには他が育ってきた。そしてなにより、今の荒波パチスロはこれらの1ヶ月の利益を軽く拭き飛ばせるほど波が荒い。

 コツコツ小額ずつ積み立ててきたものが一瞬で消え去るとメンタルが耐えれない。だからなかなかパチスロを再開できずにいる。パチスロは生涯成績プラスだし、ちゃんと通えば年間収支は負けないと思うけれど、下振れしたらメンタルが崩れ、メンタルが崩れるとウーバーもやる気なくなるし、また株で大勝負してしまう病気が発動してしまうかもしれない。なのでパチスロに行くのにビビっている。仕事で大金を稼げているわけではないけれど、もしかしたら積立投信(インデックス投資)がこのまま暴騰して大金を産んでくれるかもしれないし、コツコツウーバーでも稼げているし、貯金も増えたし、メンタル削ってまで今はパチスロをやるメリットがあまりなくなった。負けた時のデメリットの方がでかい。そんなこんなでパチスロ再開する気満々ではあるものの、躊躇してます。やるなら遊び半分でノリ打ちする程度が良い。

今後のウーバーイーツ

 夏は暑くて体力無い自分にとっては厳しい時期だ。近頃ジャイロキャノピーも完璧に整備が済んだのでバイクで稼働しているけれど、やっぱり自転車の方が性に合ってるので涼しくなったら自転車に戻したい。自転車は壊れても気軽に買い替えれるけれど、ジャイロキャノピーが壊れたら程度のいい車体を買うのには骨が折れるからあまり乗りたくない。特に猛暑なんてエンジンアッツアツになって負担凄そうだし、今ジャイロキャノピーが壊れたらメンタルが詰む。なるべく早く壊れたベンリィを直して予備バイクをキープしたい。

 8月になると熱帯夜で夜稼働も体力的に厳しくなりそうだし、7月が夜がまだ涼しいのでモチベーションの高いし8月に備えてある程度貯金を増やしておきたい。パチスロ行くとしたら暑すぎてウーバーやる気失せてからかな。ウーバーもパチスロもやらなくていいくらい何か仕事の依頼来ないかな。色んな事で少しずつお金稼ぎたいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました