仮想通貨

資産推移

仮想通貨界隈暴落、高市早苗自民党が総理大臣になるのか与野党の思惑相場。トランプvs中国も再燃した1週間。(資産推移016週目)

株式指数の先週比日経平均 48088→47582ダウ 45479→46190S&P500 6552→6664ナスダック 22204→22679今週の相場の流れ今週はトランプ政権vs中国問題が再燃したり、高市早苗自民党総裁絡みで各党の思惑や総...
資産推移

高市さんが自民党総裁に!折角の御祝儀相場もTACOトランプ関税と中国問題再燃で全世界株安の大暴落(資産推移015週目)

持株銘柄テーブルを修正前回より更に改良しました。銘柄名にリンクを追加した事でクリックするとSBI証券の個別銘柄ページ飛ぶので、銘柄詳細を容易にチェックできます。株銘柄はSBI証券口座を持ってない人でも見れますが、投信に限ってはSBI証券にロ...
資産推移

SBI証券の持株銘柄テーブル作成&利回取得ツール作ってブログ書いてみた。(自民党総裁選直前・資産推移014週目)

SBI証券の持株銘柄テーブル作成&利回取得ツールを使ってみたAIプログラミングで作ったSBI証券の銘柄抽出ツールを今週から使い始めました。SBI証券のポートフォリオページにある持株(投信)銘柄を抽出し、ブログにコピペするだけで済む用HTML...
資産推移

資産運用012週目(日銀ETF売却発表)

株式指数の先週比日経平均 44768→45045ダウ 45834→46315S&P500 6584→6664ナスダック 22141→22631今週の相場の流れNVIDIAがIntelへ7000億ほどの出資をすると報じられ、Intelの株価が...
トレード日記

ワラントでセリクラ!時価総額とビットコイン残高の乖離が縮むと思って多めにメタプラネット株を買ってみた

メタプラネットはどんな会社?本業はホテル経営だけど事業規模は雀の涙程度。それよりなによりビットコインを買い増し続けてる会社というのが正解だ。現在のビットコイン保有数は約2万ビットコイン。現在ビットコインは1枚1600万円程なので、日本円にし...
トレード日記

アメリカ市場暴騰!ナスダック+4%、日経先物+1000円超え!「米中貿易協議・トランプ関税」ビットコイン関連MSTU/CONLを利確しました。

アメリカと中国が追加関税115%引き下げで合意で市場は急騰先々週頃から日本もアメリカも相場が好転、トランプ関税相場での暴落がジワジワとリバウンドし続け息切れによる警戒感が強くなってきてました。しかしながら、本日の米中貿易行儀でアメリカと中国...
トレード日記

ゴールデンウィークあけ市況は回復傾向に。NISAやS株・投信など色々売り買い。ビットコイン銘柄のMSTUやCONLの利がのってきました。

ようやく落ち着いてきた相場と口座前回のブログが4月11日、トランプ関税暴落相場真っ盛り。1ヶ月ほど経過し、資産もメンタルも大分落ち着きを取り戻して来ました。資産が減るとチマチマ働くのがバカらしくなり、ここ一ヶ月殆ど仕事をしておらずデイトレや...
トレード日記

案の定、日経反落-1800円。SOXL/MSTU利確。投資信託を売る事にしました。資産を守る為のパチスロへ。

日本株に続き米株も利確してノーポジに日本株のビットコイン関連銘柄(エスサイエンス・メタプラネット・リミックス)は昨日利確してましたが、米株のビットコイン関連レバレッジETFのMSTUと半導体指数レバレッジETFのSOXLも全て処分しました。...
トレード日記

株見たくないからパチスロへ。メタプラネット・エスサイエンス・リミックスは全て利確。日経平均が暴騰するもアメリカは反落。

日本株ビットコイン関連銘柄を即利確しました本日のトレードは下記のXポストの2件となります。メタプラネットの気配は一時ストップ高となってましたが、3銘柄とも寄り天になりそうな雰囲気だったので、まずは手堅くPTSで寄り前に半益しました。その後、...
トレード日記

MSTUとSOXLが大暴騰!ナスダック+10%、ビットコインも8万ドル回復へ!やっと(小額)勝てました。

ここ数日の狙いがやっと報われたここ数日、昼は日本株、夜は米株を見てる時間が増えました。日本株はビットコイン関連銘柄のみをスイングしてますが、米株はリバウンドのチャンスを伺い、寄りから買い始め寝る前には持ち越しにビビり撤退というのを繰り返して...