日記

資産推移

口座残高ここ一番の暴騰!日経平均そろそろ天井か!?【資産運用記録007】

株式指数の先週比日経平均 41820→43378ダウ 44175→44946S&P500 6389→6449ナスダック 21450→21622今週の相場の流れ日本は3連休明け、巷ではそろそろ天井という煽りが囁かれてますが、日経平均・アメリカ...
トレード日記

超期待している銘柄・楽天グループ・株主優待無料回線(30GB)

楽天モバイルの株主優待無料回線(30GB)が欲しい!現在スマホのメイン回線は楽天モバイルを使用してます。Youtubeライブ配信を長時間やると1日10GB使う事もザラで、実質的に速度制限がない楽天モバイル以外の選択肢がありません。厳密には速...
資産推移

日経平均最高値更新なるか!?【資産運用記録006】暴落から始まり結局資産増加の1週間

株式指数の先週比日経平均 40799→41820ダウ 43588→44175S&P500 6238→6389ナスダック 20650→21450今週の相場の流れ先週末のアメリカ相場が雇用統計の悪化が原因で株式指数が軒並み2%程の大崩れ、月曜の...
資産推移

今週も資産増!しかし月曜日が恐ろしい……。【資産運用記録005】

今週の相場先週末時点での口座残高が747万円、今週末の口座残高が756万円でした。積立投信の入金分を差し引くと先週比プラス7万円程でした。 日経平均は1週間通して下落続きでしたが、金曜日の日経平均は東京エレクトロン1社だけで日経平均が500...
資産推移

関税合意で大幅高!ジャングリア沖縄開業(全保連)【資産運用記録004】

今週の相場今週は参院選後の初めての週でした。大方の予想を裏切り選挙後株価は無風でしたが、翌々日に関税合意により日経平均が暴騰しました。選挙前に少しだけS株ポジションを減らしましたが、その分の余力でS株を多めに買い戻し致しました。選挙直後の相...
トレード日記

参院選で自民党大敗翌日の相場と、関税ネタで暴騰した翌々日の相場。

自民党大敗で日経平均暴落との予想大半だった2025年7月20日(日曜日)、第27回参議院議員通常選挙が行われました。178万円の壁、物価高による生活必需品の高騰(米の高騰)、関税問題、減税の渋り、岩屋外務大臣の中国スパイ疑惑、石破首相への不...
資産推移

参院選挙直前週間!S株のポジション減らしました。フロイント産業TOBゲット!【資産運用記録003】

はじめに 週末資産運用記録も3回目となり、記事の作成方針が固まってきた気がします。まだまだ修正点や作業効率の改善などを考えながらの作成の為、今回の記事も結局2時間ほど掛かってしまいました。 当記事のサムネ画像に使ってる資産推移グラフはSBI...
資産推移

株式指数あまり動かず、トレードほぼせず資産微増。S株とインデックス投資【資産運用記録002】

今週の相場今週は日経平均・ダウ・ナスダックともに大きな動きはなく、全体的にジリ下げみたいな感じでしたが、資産残高は少し上昇しました。高配当優待株主体なのが功を奏したのか、インデックス投信がリバウンド基調になってたのか分かりませんが株式指数よ...
トレード日記

アメリカ市場暴騰!ナスダック+4%、日経先物+1000円超え!「米中貿易協議・トランプ関税」ビットコイン関連MSTU/CONLを利確しました。

アメリカと中国が追加関税115%引き下げで合意で市場は急騰先々週頃から日本もアメリカも相場が好転、トランプ関税相場での暴落がジワジワとリバウンドし続け息切れによる警戒感が強くなってきてました。しかしながら、本日の米中貿易行儀でアメリカと中国...
トレード日記

ゴールデンウィークあけ市況は回復傾向に。NISAやS株・投信など色々売り買い。ビットコイン銘柄のMSTUやCONLの利がのってきました。

ようやく落ち着いてきた相場と口座前回のブログが4月11日、トランプ関税暴落相場真っ盛り。1ヶ月ほど経過し、資産もメンタルも大分落ち着きを取り戻して来ました。資産が減るとチマチマ働くのがバカらしくなり、ここ一ヶ月殆ど仕事をしておらずデイトレや...