関税合意で大幅高!ジャングリア沖縄開業(全保連)【資産運用記録004】

資産推移

今週の相場

今週は参院選後の初めての週でした。大方の予想を裏切り選挙後株価は無風でしたが、翌々日に関税合意により日経平均が暴騰しました。選挙前に少しだけS株ポジションを減らしましたが、その分の余力でS株を多めに買い戻し致しました。選挙直後の相場の動きやトレードの詳細は前回の記事をご覧ください。

日経平均は大幅高となりましたが史上最高値は更新できず週末にかけて下落しました。一方アメリカはダウ・SP500・ナスダック共々最高値を更新しました。

今週の注目株

ジャングリア沖縄関連銘柄である持株の全保連がプラ転しました。全保連は配当4%台の高配当銘柄なのとジャングリア沖縄に期待して購入していました。

7月25日に遂にオープンしたジャングリア沖縄ですが、株価は大して盛り上がらず。やはり出資額が非公開の為、大した出資額ではない可能性と、沖縄というアクセスし辛い立地かつ、恐竜というニッチなテーマパークなので、ディズニーランドやユニバーサルスタジオジャパンのような強力なIPによる底力に頼れない弱さが懸念材料かもしれません。

ジャングリア沖縄には期待していますが、期待外れの結果になったとしても業績はジワジワ伸びてますし、高配当銘柄なのでよっぽど乱高下しない限りはじっくりホールドする予定です。

今週は、グランドオープンしたジャングリア沖縄の全保連より、関税合意による自動車関連銘柄(トヨタ・マツダ・ホンダ等)の暴騰の方が遥かに目立っていて、持株的にはかなりのプラスになりましたがちょっぴり悲しい気持ちになりました。

今週の売買

幾つかの銘柄を売却しました。

鉄人化ホールディングスは直近で右肩上がりで短期で利が乗ったので全利確しました。8月優待銘柄ですがカラオケは行く機会ないので。

ベースフードは上場維持のTOB相場ですが、お祭り感が下火なのと、再び買い増しする前に大きめに上がってしまったので全利確しました。また400円台半ばまで落ちたら買うかもです。

モロゾフCasaは7月優待銘柄ですが、今期に単元化は難しいので全売しました。合わせて微プラス程です。

ジョイフル本田はチャートでなんとなく下がりそうと思ったので処分しました。マイナス24円の損切でした。

約定日銘柄
コード 市場
取引
預り/課税
約定数量
約定単価
25/07/22パナソニック ホールディングス
6752 —
株式現物買
特定/ —
5
1,429.5
25/07/23鳥越製粉
2009 —
株式現物買
特定/ —
4
908
25/07/23アイ・ケイ・ケイホールディングス
2198 —
株式現物買
特定/ —
4
787
25/07/23森永製菓
2201 —
株式現物買
特定/ —
1
2,390
25/07/23森永乳業
2264 —
株式現物買
特定/ —
1
3,281
25/07/23ディー・エヌ・エー
2432 —
株式現物買
特定/ —
1
2,415
25/07/23キリンホールディングス
2503 —
株式現物買
特定/ —
2
2,002
25/07/23ハードオフコーポレーション
2674 —
株式現物買
特定/ —
2
1,705
25/07/23キッコーマン
2801 —
株式現物買
特定/ —
2
1,330
25/07/23黒田グループ
287A —
株式現物買
特定/ —
3
870
25/07/23北の達人コーポレーション
2930 —
株式現物買
特定/ —
20
146
25/07/23ベースフード
2936 —
株式現物買
特定/ —
8
484
25/07/23ビックカメラ
3048 —
株式現物買
特定/ —
2
1,607
25/07/23コーセーアールイー
3246 —
株式現物買
特定/ —
2
636
25/07/23ランシステム
3326 —
株式現物買
特定/ —
5
610
25/07/23デュアルタップ
3469 —
株式現物買
特定/ —
5
776
25/07/23伊澤タオル
365A —
株式現物買
特定/ —
10
611
25/07/23日本触媒
4114 —
株式現物買
特定/ —
2
1,689
25/07/23電通グループ
4324 —
株式現物買
特定/ —
1
2,993
25/07/23ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングス
4433 —
株式現物買
特定/ —
1
1,075
25/07/23城南進学研究社
4720 —
株式現物買
特定/ —
4
231
25/07/23楽天グループ
4755 —
株式現物買
特定/ —
10
790.2
25/07/23テー・オー・ダブリュー
4767 —
株式現物買
特定/ —
6
307
25/07/23スペースシャワーSKIYAKIホールディングス
4838 —
株式現物買
特定/ —
2
530
25/07/23大平洋金属
5541 —
株式現物買
特定/ —
3
1,850
25/07/23三菱マテリアル
5711 —
株式現物買
特定/ —
3
2,312.5
25/07/23三浦工業
6005 —
株式現物買
特定/ —
1
2,927.5
25/07/23日本郵政
6178 —
株式現物買
特定/ —
2
1,386
25/07/23THK
6481 —
株式現物買
特定/ —
1
4,007
25/07/23JALCOホールディングス
6625 —
株式現物買
特定/ —
6
314
25/07/23パナソニック ホールディングス
6752 —
株式現物買
特定/ —
2
1,514.5
25/07/23Casa
7196 —
株式現物買
特定/ —
3
852
25/07/23日産自動車
7201 —
株式現物買
特定/ —
20
330
25/07/23ヤマハ発動機
7272 —
株式現物買
特定/ —
5
1,145
25/07/23シード
7743 —
株式現物買
特定/ —
7
470
25/07/23萩原工業
7856 —
株式現物買
特定/ —
3
1,532
25/07/23スクロール
8005 —
株式現物買
特定/ —
4
1,069
25/07/23ナイス
8089 —
株式現物買
特定/ —
1
1,727
25/07/23クワザワホールディングス
8104 —
株式現物買
特定/ —
4
540
25/07/23ゼット
8135 —
株式現物買
特定/ —
15
440
25/07/23Olympicグループ
8289 —
株式現物買
特定/ —
8
412
25/07/23東京センチュリー
8439 —
株式現物買
特定/ —
1
1,754
25/07/23アドバンスクリエイト
8798 —
株式現物買
特定/ —
1
294
25/07/23ノバレーゼ
9160 —
株式現物買
特定/ —
15
311
25/07/23ブックオフグループホールディングス
9278 —
株式現物買
特定/ —
2
1,405
25/07/23ispace
9348 —
株式現物買
特定/ —
20
568
25/07/23KDDI
9433 —
株式現物買
特定/ —
1
2,479
25/07/23ヤマダホールディングス
9831 —
株式現物買
特定/ —
7
459.2
25/07/24鉄人化ホールディングス
2404 —
株式現物売
特定/ 申告
31
565
25/07/24ベースフード
2936 —
株式現物売
特定/ 申告
9
513
25/07/24ジョイフル本田
3191 —
株式現物売
特定/ 申告
2
2,055
25/07/24富士ピー・エス
1848 —
株式現物買
特定/ —
6
501
25/07/24積水ハウス
1928 —
株式現物買
特定/ —
1
3,296
25/07/24キリンホールディングス
2503 —
株式現物買
特定/ —
1
2,006
25/07/24フジオフードグループ本社
2752 —
株式現物買
特定/ —
1
1,146
25/07/24黒田グループ
287A —
株式現物買
特定/ —
2
861
25/07/24ペッパーフードサービス
3053 —
株式現物買
特定/ —
1
206
25/07/24ランシステム
3326 —
株式現物買
特定/ —
2
617
25/07/24デュアルタップ
3469 —
株式現物買
特定/ —
2
784
25/07/24システムインテグレータ
3826 —
株式現物買
特定/ —
15
436
25/07/24日本触媒
4114 —
株式現物買
特定/ —
1
1,696.5
25/07/24ヒト・コミュニケーションズ・ホールディングス
4433 —
株式現物買
特定/ —
3
1,103
25/07/24テー・オー・ダブリュー
4767 —
株式現物買
特定/ —
6
309
25/07/24大平洋金属
5541 —
株式現物買
特定/ —
2
1,858
25/07/24日本郵政
6178 —
株式現物買
特定/ —
2
1,398
25/07/24ゆうちょ銀行
7182 —
株式現物買
特定/ —
2
1,718
25/07/24日産自動車
7201 —
株式現物買
特定/ —
15
339.6
25/07/24ヤマハ発動機
7272 —
株式現物買
特定/ —
2
1,154
25/07/24ヤマハ発動機
7272 —
株式現物買
NISA(成)/ —
3
1,154
25/07/24萩原電気ホールディングス
7467 —
株式現物買
特定/ —
1
3,375
25/07/24クワザワホールディングス
8104 —
株式現物買
特定/ —
4
545
25/07/24Olympicグループ
8289 —
株式現物買
特定/ —
2
413
25/07/24ノバレーゼ
9160 —
株式現物買
特定/ —
15
316
25/07/24KPPグループホールディングス
9274 —
株式現物買
特定/ —
7
767
25/07/24ispace
9348 —
株式現物買
特定/ —
15
570
25/07/25モロゾフ
2217 —
株式現物売
特定/ 申告
1
1,590
25/07/25Casa
7196 —
株式現物売
特定/ 申告
3
864
25/07/25伊澤タオル
365A —
株式現物買
特定/ —
2
620
25/07/25KPPグループホールディングス
9274 —
株式現物買
特定/ —
2
774
25/07/25ブックオフグループホールディングス
9278 —
株式現物買
特定/ —
2
1,423

今週の配当・分配金

・なし

株式(現物/特定預り)

特定口座のS株の含み損益は先週比プラス22000円程となりました。
選挙も終わり、関税合意もされた事で再びS株を買い始めましたが、トランプ大統領はここ3ヶ月で何度もスタンスを覆してきたので、短期口座の方は利が乗ればこまめに利確していく予定です。

銘柄(コード)評価額損益損益(%)
1848 富士ピー・エス3,5631053.04
1928 積水ハウス9,8491711.77
2009 鳥越粉4,575150.33
2139 中広11,280117611.64
2198 アイ・ケイ・ケイHD3,930-25-0.63
2201 森永菓4,802.00440.92
2264 森永乳6,544-22-0.34
2340 極楽湯HD32,142-264-0.81
2432 ディーエヌエー21,429-3,699-14.72
2491 Vコマース9,0204625.4
2503 キリンHD7,982-58-0.72
2674 ハードオフ5,14230.06
2752 フジオフードG本社7,966-483-5.72
2767 円谷フィールズHD2,23237019.87
2801 キッコマン3,987210.53
287A 黒田グループ6,944-96-1.36
2892 日食化24,6755392.23
2904 一正蒲鉾741-19-2.5
2928 A-RIZAP G40,400-200-0.49
2930 北の達人6,570450.69
3048 ビックカメラ4,776-33-0.69
3053 ペッパー20931.46
3105 日清紡HD13,248858.26.93
3202 ダイトウボウ110.0054.76
3205 ダイドー9809310.48
3246 コーセーアールイー1,914-9-0.47
3326 ランシステム38,13028528.08
3469 デュアルタップ8,020-470-5.54
3561 力の源HD1,405664.93
3645 メディカルネット9,360-210-2.19
365A 伊澤タオル8,060520.65
3726 フォーシーズHD64,152-14,058-17.97
3815 メディア11,172112111.15
3826 SI6,912-32-0.46
4023 クレハ3,4402407.5
4114 日触媒6,822821.22
4221 大倉工4,325.002375.8
4324 電通グループ18,126-432-2.33
4385 メルカリ2,347-38-1.59
4433 ヒトコムHD10,1888649.27
4666 パーク2430,192.00-736-2.38
4720 城南進研1,120-25-2.18
4755 楽天グループ106,313-1,687.50-1.56
4767 TOW3,991-26-0.65
4838 SSSK HD1,611754.88
5401 日本製鉄35,1726121.77
5541 大平洋金11,2742642.4
5711 三菱マ9,218180.2
5845 全保連32,072760.24
5949 ユニプレス7,483.0076311.35
6005 三浦工5,9411071.83
6178 日本郵政11,084600.54
6390 加藤製21,696200010.15
6419 マースグループHD8,661-237-2.66
6433 ヒーハイスト4294511.72
6481 THK8,3544465.64
6625 JALCO HD5,1362404.9
6752 パナソニックHD10,269910.89
7135 ジャパンクラフトHD233177.87
7148 FPG12,1305805.02
7182 ゆうちょ銀行18,920172710.04
7196 Casa864222.61
7201 日産自11,375-350-2.99
7272 ヤマハ発8,936.00-184-2.02
7277 TBK6,02360811.23
7305 新家工15,00010807.76
7326 SBIインシュ23,520401620.59
7467 萩原電気HD3,375
7643 ダイイチ11,340292234.71
7743 シード3,760
7769 リズム12,240-252-2.02
7856 萩原工業6,2401522.5
7944 ローランド19,140-504-2.57
8005 スクロール5,370350.66
8016 オンワードHD595
8088 岩谷産30,1252,2908.23
8089 ナイス3,428541.6
8091 ニチモウ11,4359408.96
8104 クワザワHD4,941721.48
8135 ゼット7,1361121.59
8289 OlympicG4,532-11-0.24
8439 東京センチュリー12,264132312.09
8613 丸三証10,0985065.28
8616 東海東京7,54688213.24
8742 小林洋行292
8798 アドバンスクリエイト570-28-4.68
8897 ミラースHD13,788-1,224-8.15
9160 ノバレーゼ9,8891551.59
9274 KPPグループHD6,966450.65
9278 ブックオフGHD7,115550.78
9322 川西倉庫1,164766.99
9348 ispace20,412-72-0.35
9433 KDDI14,9851831.24
9501 東電力HD46,88814661.645.5
9831 ヤマダHD3,631-25-0.68
9973 KOZOHD3,000.00120066.67
株式(現物/特定預り)
合計
評価額含み損益含み損益(%)
1,116,750.00224252.05

株式(現物/NISA預り(成長投資枠))

NISAのS株高配当銘柄は先週比プラス4万円程となりました。関税合意の影響を受けて非常に良い結果となりましたが、NISAなので利確する事も無く絵に描いた餅です。

銘柄(コード)評価額損益損益(%)
1605 INPEX29,44226329.82
1890 東洋建25,712516825.16
1928 積水ハウス13,1324243.34
2491 Vコマース29,5208282.89
2674 ハードオフ15,4261531
2768 双日33,633479716.64
2914 JT46,574.0018484.13
3105 日清紡HD7,570698.410.16
3512 日本フエルト14,663.00620.42
4028 石原産13,320.00238821.84
4221 大倉工8,6504845.93
4324 電通グループ27,189-720-2.58
4404 ミヨシ油脂25,116418620
4633 サカタインクス21,590372020.82
5401 日本製鉄11,7243483.06
5406 神戸鋼8,3352152.65
5711 三菱マ9,2181021.12
5949 ユニプレス8,5527769.98
6339 新東工24,00319989.08
6390 加藤製8,1367269.8
6417 SANKYO22,156522830.88
6419 マースグループHD11,548-324-2.73
6785 鈴木10,920127813.25
6817 スミダ7,9606649.1
6902 デンソー27,001331514
6971 京セラ38,06524156.77
7050 フロンティアI22,500.00306015.74
7148 FPG7,2783094.43
7172 JIA7,34474011.21
7182 ゆうちょ銀行8,600135518.7
7203 トヨタ自33,44428929.47
7261 マツダ33,973.204381.214.81
7267 ホンダ16,210192013.44
7272 ヤマハ発8,936-8-0.09
7277 TBK14,899202115.69
7944 ローランド6,380500.79
8002 丸紅43,2601135435.59
8058 三菱商事57,6651020321.5
8089 ナイス10,28495410.23
8135 ゼット17,84014809.05
8173 上新電24,340343016.4
8214 AOKI HD25,275628533.1
8289 OlympicG12,360300.24
8306 三菱UFJ38,826.00950432.41
8570 イオンFS32,316313210.73
8593 三菱HCキャピタル7,8406098.42
8613 丸三証6,4263295.4
8616 東海東京7,00783213.47
8742 小林洋行10,8041111.04
8897 ミラースHD38,300-7,700-16.74
9101 郵船10,778121812.74
9104 商船三井35,42012253.58
9322 川西倉庫15,132.00152111.17
9432 NTT24,944836.43.47
9434 ソフトバンク24,0021,6727.49
9765 オオバ6,222-54-0.86
9831 ヤマダHD16,340752.44.83
株式(現物/NISA預り(成長投資枠))
合計
評価額含み損益含み損益(%)
1,124,101.40107853.410.61

投資信託(金額/特定預り)

SCHDは先週比2000円程マイナスとなりました。ダウ・SP500・ナスダック共に最高値更新しているにもかかわらず、案の定弱いです。利確してしまいたくなります。

ファンド名評価額損益損益(%)
SBI-SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)553,844.8353844.410.77
投資信託(金額/特定預り)
合計
評価額含み損益含み損益(%)
553,844.8353844.410.77

投資信託(金額/NISA預り(成長投資枠))

NISA成長枠の投資信託は先週比プラス2万円程でした。

ウエイト大き目な日本高配当株式ファンドが関税合意で先週比プラス4%弱と大きく上昇してくれました。あまり期待はせず、日本株にバブルが来たら悔しいからという理由だけで多めに積み立てていましたが、遂に日の目を浴びる時が来たのかもしれません。一番期待していたSCHDが未だに含み損の時点でやはり自分の期待・予想はアテにならないと再確認しました。調子に乗って一点集中せず、下手な鉄砲を数打ち超分散投資を継続していきます。

ファンド名評価額損益損益(%)
SBI-SBI日本高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)444,245.4748,650.8912.3
SBI-SBI全世界高配当株式ファンド(年4回決算型)372,745.9523370.716.69
SBI-SBI・S・米国高配当株式ファンド(年4回決算型)259,640.96-10,884.46-4.02
SBI-SBI欧州高配当株式(分配)ファンド(年4回決算型)278,333.0337821.3315.73
投資信託(金額/NISA預り(成長投資枠))
合計
評価額含み損益含み損益(%)
1,354,965.4298958.477.88

投資信託(金額/NISA預り(つみたて投資枠))

積立NISAの先週比はプラス1万円程でした。アメリカ相場の恩恵を毎週ジワジワと受けています。

ファンド名評価額損益損益(%)
三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)194,866.7722862.7313.29
三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)256,272.6228070.2812.3
大和-iFreeNEXT FANG+インデックス409,133.3388631.227.65
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド196,94423441.213.51
SBI-SBI・iシェアーズ・日経225インデックス・ファンド274,061.1022560.228.97
投資信託(金額/NISA預り(つみたて投資枠))
合計
評価額含み損益含み損益(%)
1,331,277.78185565.6616.2

投資信託(金額/旧つみたてNISA預り)

旧NISAの先週比はプラス5000円程でした。こちらも現在含み益プラス74%と過去の含み益%を更新しています。

ファンド名評価額損益損益(%)
三菱UFJ-eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)168,913.9070245.1971.19
三菱UFJ-eMAXIS 全世界株式インデックス(除く日本)199,773.3480238.767.13
三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)281,125.58118708.3173.09
三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)279,456.94118734.9373.88
SBI-SBI・V・S&P500インデックス・ファンド598,651.61265384.2179.63
SBI-SBI・V・全米株式インデックス・ファンド165,763.0667104.2668.02
投資信託(金額/旧つみたてNISA預り)
合計
評価額含み損益含み損益(%)
1,693,684.45720415.6374.02

総合計

総合結果は先週比プラス10万円弱となりました。

総合計評価額含み損益含み損益(%)
7,174,623.891189062.5719.87

来週の相場に向けて

7月入ってから資産高が毎週上がり続けています。残すところあと1週となりますが、アメリカも日本も少々加熱し過ぎと思えるほど上昇しているため最終週はちょっと下がりそうな気もしますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました